選択されているタグ : 高圧設備
愛知県飛島村の倉庫にて高圧受電設備の更新電気工事NO.1
名古屋市熱田区の公共施設にてキュービクル(高圧受変電設備)の更新電気工事NO.1
名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
公共施設での一般競争入札で指名をいただいたので、キュービクル(高圧受変電設備)の更新工事をすることになりました。
更新工事の内容は高圧ケーブル、LBS、高圧カットアウト、高圧進相コンデンサ、ケーブルヘッドの取替です。
下の写真は更新用の材料です。
LBS(高圧交流負荷開閉器)を取り替えます。
今回のキュービクルの変圧器は300KVA未満なので、LBSは主遮断機です。
取替前の写真です。
取替中です。
取替後です。
次は高圧進相コンデンサの取替です。
放電のため接地作業です。
アースに取り付けます。
アースに接続し一安心です。
今回のご案内はここまでです。
次回をお楽しみに!
キュービクル(高圧受変電設備)の更新電気工事は、名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
キュービクル(高圧受変電設備)の更新電気工事施工場所:名古屋市熱田区
名古屋市港区の工場にて高圧受電設備(キュービクル)の取替電気工事
名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
お客様より、工場で使用しているキュービクルの容量が足りなくなってきた。また、経過年数もずいぶん経つので更新したい、とのご相談を賜り、キュービクルごと取り替えることになりました。
下は取替前のキュービクルです。
キュービクルの取替にあわせて高圧ケーブルと配管も取り替えます。
小型移動式クレーン(通称:ユニック)で古いキュービクルを撤去します。
古いキュービクルを撤去し配管も新しく敷設しました。
新しいキュービクルの到着です。
無事、設置されました。
キュービクルから電柱へ高圧ケーブルを配線します。
配線が終わりました。
高圧ケーブルと引き離してあった低圧ケーブルを接続してゆきます。
絶縁耐力試験の様子です。
耐圧試験も無事終了し、電気が供給されました。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
キュービクルの取替電気工事は、名古屋市内で倉業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
キュービクルの取替電気工事施工場所;名古屋市港区